輸液用インラインフィルターの交換間隔に関する研究★

2023.04.19

Investigation of in-line filter replacement intervals for infusion

H. Kato*, Y. Morikawa, M. Hagihara, H. Mikamo, T. Iwamoto
* Mie University Hospital, Japan

Journal of Hospital Infection (2023) 134, 147-152


背景

末梢および中心静脈カテーテルのインラインフィルターは、細菌細胞を機械的に除去するために用いられる。最近の研究では、輸液セットの使用期間を 7 日間まで延長できることが示された。インラインフィルターを交換する間隔についてのエビデンスは存在しない。

目的

7 日間にわたり継続使用されたインラインフィルターについて試験を行い、その細菌除去能力を検討し、その流量を評価すること。

方法

3 種類のインラインフィルターを高カロリー輸液用エルネオパ NF2 号輸液に装着し、その中に表皮ブドウ球菌(Staphylococcus epidermidis)ATCC12228 または大腸菌(Escherichia coli) ATCC25922 を接種した。これらの実験結果を、対照輸液と比較した。輸液は、流量 40 mL/時で点滴し、7 日間にわたり 24 時間間隔で交換した。点滴開始から 24 時間後にサンプルを採取した。

結果

表皮ブドウ球菌は、1 日目から 6 日目の間には液滴中に検出されなかったが、7 日目にはインラインフィルター 1 および 2 の液滴中に、6 ~ 10 コロニー形成単位(CFU)/mL が検出された。大腸菌は、7 日間の連続使用後にいずれのフィルターにも検出されなかった。流量の 40 mL/時への低下は、表皮ブドウ球菌の試験では7 日目にフィルター 3 で、また大腸菌の試験では 4 日目にインラインフィルター 2 で、3 日目にインラインフィルター 3 で認められた。

結論

本研究では、高接種条件下で試験を行った 3 種類のインラインフィルターにおいて、細菌除去および流量に差があることが明らかにされた。インラインフィルターは連続して最長 6 日間使用できること、また 48 時間の連続使用後は流量の低下に慎重に注意すべきであることが示唆される。

サマリー原文(英語)はこちら

監訳者コメント

本研究結果ではインラインフィルターの種類によって細菌(表皮ブドウ球菌、大腸菌)除去能および流量に差を認めており、交換のタイミングを検討する上で示唆に富んだ論文である。

同カテゴリの記事

2023.09.30
Whole-genome sequencing analysis of molecular epidemiology and silent transmissions causing meticillin-resistant Staphylococcus aureus bloodstream infections in a university hospital

T. Sato*, T. Yamaguchi, K. Aoki, C. Kajiwara, S. Kimura, T. Maeda, S. Yoshizawa, M. Sasaki, H. Murakami, J. Hisatsune, M. Sugai, Y. Ishii, K. Tateda, Y. Urita
*Toho University Graduate School of Medicine, Japan

Journal of Hospital Infection (2023) 139, 141-149


2021.01.31

Genomic analysis revealed distinct transmission clusters of vancomycin-resistant Enterococcus faecium ST80 in Stockholm, Sweden

  1. Fang*, I. Fröding, M. Ullberg, C.G. Giske

*Karolinska University Hospital, Sweden

Journal of Hospital Infection (2021) 107, 12-15

2023.05.12
Nanosilver/DCOIT-containing surface coating effectively and constantly reduces microbial load in emergency room surfaces

J. Weber*, L. Henssle, F. Zeman, C. Pfeifer, V. Alt, M. Nerlich, M. Huber, T. Herbst, M. Koller, W. Schneider-Brachert, M. Kerschbaum, T. Holzmann
*University Hospital Regensburg, Germany

Journal of Hospital Infection (2023) 135, 90-97


2023.02.23
Kinetics of the reduction of Creutzfeldt-Jakob disease prion seeding activity by steam sterilization support the use of validated 134°C programmes

K.A. Schwenke*, K. Wagenführ, M. Thanheiser, M. Beekes
*Robert Koch Institute, Germany

Journal of Hospital Infection (2023) 132, 125-132


2022.03.10

Reduction in the acquisition rate of carbapenem-rsistant Acinetobacter baumannii (CRAB) after room privatization in an intensive care unit

 

J.Jung*, P.G. Choe, S. Choi, E. Kim, H.Y. Lee, C.K. Kang, J. Lee, W.B. Park, S. Lee, N.J. Kim, E.H. Choi, M. Oh

*Seoul National University College of Medicine, Republic of Korea

 

Journal of Hospital Infection (2022) 121, 14-21

 

 

JHIサマリー日本語版サイトについて
JHIサマリー日本語版監訳者プロフィール
日本環境感染学会関連用語英和対照表

サイト内検索

レーティング

アーカイブ