抗生物質関連下痢症の患者から分離したClostridium perfringensの罹患率および特徴:インドの病院での前向き研究

2006.07.31

Incidence and characterization of Clostridium perfringens isolated from antibiotic-associated diarrhoeal patients: a prospective study in an Indian hospital


L. Joshy*, R. Chaudhry, B. Dhawan, L. Kumar, B.K. Das
*All India Institute of Medical Sciences, India
Journal of Hospital Infection (2006) 63, 323-329
ウェルシュ菌(Clostridium perfringens)は抗生物質関連下痢症の全症例の2~15%の原因菌であると報告されており、その診断は、糞便中のエンテロトキシンの検出により可能である。インドの病院でのC. perfringens関連下痢症の罹患率を算出するために、150例の下痢症患者と100例の下痢症でない対照患者を組み込んだ前向き研究を実施した。エンテロトキシンの検出にはC. perfringensの培養、逆受身ラテックス凝集(RPLA)法およびELISAを、エンテロトキシン遺伝子の検出にはPCR法を使用した。Multiplex PCR法により分離菌の型分類を試みた。検査した下痢症患者の糞便サンプル150例のうち、13例の培養が陽性であった。このうちの4例がRPLA法によりC. perfringensエンテロトキシン陽性で、2例がPCR法、また2例がRPLA法およびELISAで陽性であった。下痢症でない対照患者では、27例のC. perfringens培養が陽性であったが、RPLA法またはPCR法でエンテロトキシン陽性のサンプルはなかった。これらの検査法による、C. perfringensによる抗生物質関連下痢症の平均罹患率は2.6%であった。毒素の型分類から、全分離菌がA型に属することが示された。結論として、毒素産生性C. perfringensの罹患率が比較的低かったことから、エンテロトキシン産生C. perfringensはこの集団での抗生物質関連下痢症の主要な原因ではないことが示唆される。
サマリー 原文(英語)はこちら

同カテゴリの記事

2008.01.31

Long-term evolution of a nosocomial outbreak of Pseudomonas aeruginosa producing VIM-2 metallo-enzyme

2017.02.28

Management and cost of surgical site infection in patients undergoing surgery for spinal metastasis

2006.01.07

Plan-do-study-act cycles as an instrument for improvement of compliance with infection control measures in care of patients after cardiothoracic surgery

2007.01.31

MRSA in children presenting to hospitals in Birmingham, UK

2020.07.31

Clinical characteristics of 80 hospitalized frontline medical workers infected with COVID-19 in Wuhan, China
X. Wang*, W. Liu, J. Zhao, Y. Lu, X. Wang, C. Yu, S. Hu, N. Shen, W. Liu, Z. Sun, W. Li
*Huazhong University of Science and Technology, China
Journal of Hospital Infection (2020)105, 399-403

JHIサマリー日本語版サイトについて
JHIサマリー日本語版監訳者プロフィール
日本環境感染学会関連用語英和対照表

サイト内検索

レーティング

アーカイブ