乾燥表面バイオフィルムからの微生物の移動と黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)の低栄養および低湿度条件下での長期生存が病原性に及ぼす影響★

2024.08.18

Transfer of micro-organisms from dry surface biofilms and the influence of long survival under conditions of poor nutrition and moisture on the virulence of Staphylococcus aureus

N.J. Amaeze*, A.B. Akinbobola, R. Kean, G. Ramage, C. Williams, W. Mackay
*University of West of Scotland, UK

Journal of Hospital Infection (2024) 150, 34-39


背景

乾燥した病院表面のバイオフィルムは、乾燥した厳しい臨床表面での微生物の存続を促進し、汚染された表面で感染性病原体のリザーバとして働く可能性がある。

目的

本研究では、乾燥バイオフィルムからの接触を介する生存黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)細胞の移動を定量し、栄養および湿度不足が黄色ブドウ球菌の病原性レベルに及ぼす影響を調べた。

方法

臨床表面での乾燥バイオフィルム形成を模倣する最適化された条件下で、24 ウェルプレートにおいて、黄色ブドウ球菌 ATCC 25923 とバイオフィルム形成能を欠損した変異株である黄色ブドウ球菌 1132 の乾燥バイオフィルムを形成させた。乾燥バイオフィルムの接触を介して微生物細胞の移動を誘導し、栄養寒天上で定量した。栄養および湿度の不足が病原性レベルに及ぼす影響を調べるために、黄色ブドウ球菌 ATCC 25923 の乾燥および標準バイオフィルムならびに浮遊細胞を Galleria mellonella に接種し、殺傷率を比較した。

結果

本研究の結果から、黄色ブドウ球菌 ATCC 25923 の乾燥バイオフィルムに由来する生存細胞は、病原性が有意に高く、接触試験を介して乾燥バイオフィルムから容易に移動可能であり、したがって感染リスクがより大きいことが示された。黄色ブドウ球菌株のバイオフィルム形成能は移動可能性に有意な影響を及ぼさず、バイオフィルム表面が湿潤しているときにより多くの細胞が移動した。

結論

これらの結果から、病院表面の乾燥バイオフィルムは、病院内の病原性微生物伝播のリザーバとなる可能性があることが示されており、したがって病院表面の定期的な清掃と適切な消毒の重要性が強調される。

サマリー原文(英語)はこちら

監訳者コメント

黄色ブドウ球菌の乾燥バイオフィルムが院内伝播のリザーバーとなりうることを示したものであり、環境清掃の重要性を再認識するものである。

訳者注)Galleria mellonella は和名ハチノスツヅリガと呼ばれ、ヒトと一部共通する免疫システムをもっており、細菌類の感染モデルとしてマウスの代用としてその幼虫が利用されている。

同カテゴリの記事

2024.11.12
Determinants of compliance with infection prevention measures by physicians: a scoping review

M. Schutte*, R. van Mansfeld, R. de Vries, M. Dekker
*University of Amsterdam, The Netherlands

Journal of Hospital Infection (2024) 153, 30-38
2023.07.22
Validity of self-reported compliance and behavioural determinants of observed compliance: an application of the COM-B hand hygiene questionnaire in nine Dutch hospitals

M.D. van Dijk*, D. Nieboer, M.C. Vos, E.F. van Beeck
*Erasmus MC University Medical Centre Rotterdam, The Netherlands

Journal of Hospital Infection (2023) 137, 61-68


2023.01.06
Detection of carbapenem-resistant hypervirulent Klebsiella pneumoniae ST11-K64 co-producing NDM-1 and KPC-2 in a tertiary hospital in Wuhan

Y. Huang*, J. Li, Q. Wang, K. Tang, X. Cai, C. Li
*Renmin Hospital of Wuhan University, China

Journal of Hospital Infection (2023) 131, 70-80


2006.03.31

How much time is needed for hand hygiene in intensive care? A prospective trained observer study of rates of contact between healthcare workers and intensive care patients

2024.06.30
Antibiotic management programme in a tertiary intensive care unit: effects of a carbapenem-restricted period on clinical and laboratory parameters and costs of infections

D. Asiltürk*, R. Güner, A. Kaya Kalem, I. Özkoҫak Turan, İ. Hasanoğlu, F. Eser, S. Malhan, B. Kayaaslan
*Bilkent City Hospital, Turkey

Journal of Hospital Infection (2024) 148, 87-94




JHIサマリー日本語版サイトについて
JHIサマリー日本語版監訳者プロフィール
日本環境感染学会関連用語英和対照表

サイト内検索

レーティング

アーカイブ