医療従事者および入院患者における過酸化水素消毒薬と COVID-19 症例に関するさらなる観察研究 ★★

2022.08.16

Further observations on hydrogen peroxide antisepsis and COVID-19 cases among healthcare workers and inpatients

A.G.B. Amoah*, K.W. Sagoe, I.A. Quakyi, H.N.G. Ayettey Anie, M.N.B. Ayettey-Adamafio, R.N.A. Ayettey Brew, M. Newman-Nartey, N.O. Nartey, K.T.C. Brightson, G. Kessie, A.S. Ayettey, F.I.D. Konotey- Ahulu
*University of Ghana, Ghana

Journal of Hospital Infection (2022) 126, 103-108




背景

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対して保護するために、消毒薬の予防的使用が提案されている。本研究では、ガーナの病院 2 施設において過酸化水素消毒薬の検討を行った。

 

方法

2020 年 5 月から 2021 年 12 月にかけて、Dodowa の Shai-Osudoku Hospital(SODH)および Techiman の Mount Olives Hospital(MOH)で、医療従事者の COVID-19 症例について、過酸化水素使用者または過酸化水素非使用者、ワクチン接種者またはワクチン非接種者を記録した。MOH の全入院患者における過酸化水素消毒薬の影響も観察した。並べ替え検定を用いて P 値を算出した。

 

結果

SODH では、2020 年 5 月から 12 月に、過酸化水素非使用医療従事者 458 例中 62 例(13.5%)が COVID-19 症例であったのに対し、過酸化水素使用医療従事者 8 例には症例はいなかった(P = 0.622)。2021 年 1 月から 3 月には、過酸化水素非使用医療従事者 372 例中 10 例(2.7%)が COVID-19 に罹患したが、過酸化水素使用医療従事者 94 例には症例はいなかった(P = 0.206)。MOHでは、過酸化水素消毒薬使用の前には、2020 年 7 月に医療従事者 84 例中 17 例(20.2%)および入院患者 370 例中 5 例(1.4%)が COVID-19 に罹患した。2020 年 8 月から 2021 年 3 月には、過酸化水素消毒薬を中止した医療従事者 54 例中 2 例(3.7%)が COVID-19 に罹患したが、過酸化水素非使用医療従事者 32 例では COVID-19 に罹患した者はいなかった。SODH では、2021 年 4 月から 12 月に、ワクチン非接種の過酸化水素使用医療従事者 23 例のうち COVID-19 罹患者はおらず、ワクチン非接種の過酸化水素非使用医療従事者 55 例中 35 例(64%)が COVID-19 に罹患した(P < 0.0001)。ワクチン接種を受けた過酸化水素使用医療従事者 34 例には COVID-19 罹患者はおらず、ワクチン接種を受けた過酸化水素非使用医療従事者 390 例中 53 例(13.6%)が COVID-19 に罹患した(P = 0.015)。過酸化水素消毒薬を予防的に使用した入院患者には COVID-19 罹患者はいなかった(計 7,736 例)。

 

結論

過酸化水素消毒薬をルーチンで毎日使用することで、医療従事者は COVID-19 から保護され、SARS-CoV-2 の院内拡散が減少する。

 

サマリー原文(英語)はこちら

 

監訳者コメント

日本では感染予防の基本として、一般的には手洗いとうがいの重要性が教育されているが、近年はうがいの効果が限定的であるとして、COVID-19 対策として強くは推奨されていない。本研究では安価で、低濃度では安全性の高い過酸化水素をうがい薬として使用し、ガーナの 2 病院に勤務する医療従事者に対し、過酸化水素使用群と非使用群で比較している。その結果、過酸化水素を使用した医療従事者と入院患者では COVID-19 罹患者を認めず、過酸化水素の消毒の有用性を示す結果が得られている。本研究はガーナの 2 施設の観察研究であり、今後の大規模な研究の結果が待たれる。うがい薬による COVID-19 対策は今後再評価する必要がある。

 

同カテゴリの記事

2023.06.02
Pharmacist-led multi-faceted intervention in an antimicrobial stewardship programme at a dental university hospital in Japan

R. Okihata*, Y. Michi, M. Sunakawa, Y. Tagashira
*Tokyo Medical and Dental University Hospital, Japan

Journal of Hospital Infection (2023) 136, 30-37


2021.09.30
Low risk of transmission of pathogenic bacteria between children and the assistance dog during animal-assisted therapy if strict rules are followed

A. Edner*, M. Lindström-Nilsson, Å. Melhus
*Uppsala University, Sweden

Journal of Hospital Infection (2021) 115, 5-9


2022.05.16
Predisposing factors for person-to-person transmission of severe fever with thrombocytopenia syndrome bunyavirus

L.Hu*, J. Li, H. Zhang, T. Bian, J. Pan, J. Li, X. Xu, Y. Gao, G. Chen, Y. Ye, J. Li
*First Affiliated Hospital of Anhui Medical University,China
 
Journal of Hospital Infection (2022) 123, 174-178

 
2022.11.12
Antimicrobial persistence of two alcoholic preoperative skin preparation solutions

C. Beausoleil*, S.L. Comstock, D. Werner, L. Li, J.M. Eby, E.C. Zook
*BioScience Laboratories, Inc., USA

Journal of Hospital Infection (2022) 129, 8-16


2024.11.12
The drainome: longitudinal metagenomic characterization of wastewater from hospital ward sinks to characterize the microbiome and resistome and to assess the effects of decontamination interventions

L.B. Snell*, D. Prossomariti, A. Alcolea-Medina, M. Sasson, M. Dibbens, N. Al-Yaakoubi, G. Humayun, T. Charalampous, C. Alder, D. Ward, A. Maldonado-Barrueco, O. Abadioru, R. Batra, G. Nebbia, J.A. Otter, J.D. Edgeworth, S.D. Goldenberg
*King’s College, UK

Journal of Hospital Infection (2024) 153, 55-62