フランスのナーシングホームにおける擦式アルコール製剤の使用量:2018 年から 2019 年全国調査の結果★
Consumption of alcohol-based hand rub in French nursing homes: results from a nationwide survey, 2018-2019 O. Ali-Brandmeyer*, K. Blanckaert, M. Nion-Huang, L. Simon, G. Birgand, the CPias Network *Centre d’appui à la prévention des infections associées aux soins Grand Est, France Journal of Hospital Infection (2021) 118, 27-31
本研究では、フランスのナーシングホームにおける手指衛生の実践状況について、擦式アルコール製剤の使用量を代理指標として評価を行った。2018 年から 2019 年における擦式アルコール製剤の使用量および占有率を収集するために、フランスの 17 地域にあるナーシングホームに連絡をとった。フランスの 15 地域にあるナーシングホーム計 1,290 施設が本調査に参加した。居住者 1 日あたりに推定した手指衛生行動回数の中央値は、2018 年では 1.48 回(四分位範囲[IQR]1.04 ~2.03)、2019 年では 1.60 回(IQR 1.10 ~ 2.26)であった。ICT(感染制御チーム)またはリンクナースを有する公立ナーシングホームでは、擦式アルコール製剤の使用量が有意に多かった。
監訳者コメント:
フランスのナーシングホームで擦式アルコール製剤の使用に改善の余地があることを示した報告。日本でも同様の状況が予想され、医療機関の ICT が地域の高齢者施設に出向くことも重要になっていくであろう。
同カテゴリの記事
The need for systematic quality controls in implementing N95 reprocessing and sterilization N. Goyal*, D. Goldrich, W. Hazard, W. Stewart, C. Ulinfun, J. Soulier, G. Fink, T. Urich, R. Bascom, on behalf of the N95 Taskforce *The Pennsylvania State University, USA Journal of Hospital Infection (2023) 133, 38-45
Epidemiology of Clostridium difficile infections in Australia: enhanced surveillance to evaluate time trends and severity of illness in Victoria, 2010-2014
Chlorhexidine sensitivity in staphylococci isolated from patients with central line-associated bloodstream infection
Effectiveness of behavioural interventions to reduce urinary tract infections and Escherichia coli bacteraemia for older adults across all care settings: a systematic review
The contribution of beds to healthcare-associated infection: the importance of adequate decontamination