唾液タンパク質の存在下における SARS-CoV-2 に対するオゾン水の消毒効果★
Disinfection effect of ozonated water on SARS-CoV-2 in the presence of salivary proteins M. Yasugi*, K. Gunji, K. Inagaki, M. Kuroda d , C. Ii *Osaka Metropolitan University, Japan Journal of Hospital Infection (2025) 155, 209-215
背景
オゾン水は、環境表面に存在する SARS-CoV-2 を効果的に消毒することが期待されるが、オゾンは有機物によって消費されその効果は減衰する。唾液中に存在する SARS-CoV-2 は環境表面を汚染する可能性があるため、唾液中の有機物がオゾン水の消毒効果に与える影響を理解することは不可欠である。
目的
唾液中の有機因子を評価し、それらがオゾン水による SARS-CoV-2 の消毒効果をどの程度減少させるかを検討すること。
方法
オゾン水を唾液中の有機因子に曝露し残留オゾン濃度を測定した。また、SARS-CoV-2 を唾液因子に曝露し、その後オゾン水によるウイルスの不活化を測定した。
結果
アミラーゼとムチンは、濃度依存的にオゾンを消費した。一方、尿素は消費しなかった。オゾン水は、30 秒以内に SARS-CoV-2 を不活化したように観察された。蛋白質濃度が増加するにつれ不活化される SARS-CoV-2 の量が減少した。ウイルスの不活化は、0.5 mg/L のオゾン水よりも 1.5 mg/L のオゾン水の方が強かった。
結論
本研究により、唾液中のアミラーゼとムチンは濃度依存的にオゾンを消費し、それによってオゾン水の SARS-CoV-2 に対する消毒効果を弱めることが示唆された。オゾンの初期濃度を増加させることで、SARS-CoV-2 に対するオゾン水の消毒効果の改善が可能である。ウイルス感染制御においては、オゾンの消費量を考慮する必要がある。本研究の結果は、唾液中の SARS-CoV-2 を保有する表面の除染にオゾン水を使用した場合の効果に関する基本的な情報を提供するものである。
監訳者コメント :
新型コロナウイルス感染者の唾液中の有機因子がSARS-CoV-2 に対するオゾン水の殺菌効果を減衰させてしまう最初の報告として貴重である。日本でもオゾン水を環境消毒に使用している場合があるが、オゾン水の濃度について理想の濃度を再検討する契機になると思われる。
同カテゴリの記事
Impact of deep infection after hip fracture surgery on function and mortality
COVID-19 transmission in dental and oral/maxillofacial surgical practice during pandemic: questionnaire survey in 51 university hospitals in Japan H. Tanaka*, H. Kurita, Y. Shibuya, D. Chikazu, M. Iino, K. Hoshi, W. Kobayashi, S. Yokoo, K. Kawano, K. Mitsudo, A. Miyazaki, Y. Ota, H. Kishimoto, Y. Mori, T. Yamamoto *Shinshu University School of Medicine, Japan Journal of Hospital Infection (2022) 125, 21-27
Surveillance of nosocomial infections in paediatric recipients of bone marrow or peripheral blood stem cell transplantation during neutropenia, compared with adult recipients
Use of complexity theory to inform antimicrobial stewardship: a scoping review G. Hughes*, R. Cunney, D. Mockler, A. Fe Talento, A.O’ Leary, C. Bergin *St. James’s Hospital, Ireland Journal of Hospital Infection (2024) 154, 95-103
Risk factors for non-isolation of patients admitted for pulmonary tuberculosis in a high-incidence department: a single-centre retrospective study S. Oubbéa*, B. Pilmis, D. Seytre, A. Lomont, T. Billard-Pomares, J-R. Zahar, L. Foucault-Fruchard *Université Sorbonne Paris Nord, Centre Hospitalier Universitaire Avicenne, France Journal of Hospital Infection (2025) 155, 130-134