手術室のバイオクリーニング:残存する血痕の解明による清掃手法の検証★
Biocleaning in operating theatres: validation of cleaning techniques by revealing residual traces of blood O.Meunier*, T. Fersing, S. Burger, J. Santasouk *Centre hHospitalier de Haguenau, France Journal of Hospital Infection (2022) 121, 32-38
背景
手術室において、患者から患者への潜在的な病原性微生物因子の伝播がないことを保証するため、各患者の移動後にバイオクリーニング工程が必要不可欠である。
目的
このバイオクリーニングの質を評価するため、衛生運営チームは残存する血痕を検出するため、非常に感受性の高い手法(警察が用いる方法に基づいたルミノール[3 – アミノフタルヒドラジド])を用いた。
方法
通常の洗剤/消毒薬による従来の一段階のバイオクリーニング後、バイオクリーニング前の漂白消毒後、ならびにスチームクリーナーによるバイオクリーニング後に、ルミノールを使用した。
結果
ルミノールによって、床、部屋の隅および清掃するのが難しいある種の家具に対して、モップの通過による広範囲の血痕が明らかになった。しかし、スチームクリーナーを 1 回通過させて清掃した表面上に発光は検出されなかった。
結論
すべての事例で、部屋は見た目には汚れがないと思われ、血痕はルミノールによって明らかになる場合にのみ可視化された。通常の洗剤または消毒薬は血液を除去せず、むしろ実際には見た目には汚れがないと思われる表面に汚れを広げることも示された。これらの結果から、我々は手順の修正に至り、即時の清掃に蒸気による清掃手法を用いることを一般化するという要望を強くした。さらに、我々の試験はルミノールのバイオクリーニングの質と手法を検証するツールとしての適用可能性も示している。
監訳者コメント:
手術室の清掃後の血液の残存を調べた論文である。モップの拭き跡に沿って血液の残存が確認されたことは大変に学びが大きいと思われた。消毒とともに清掃の重要性を再確認できた。手術室の床の衛生管理については、何を使ってとかどうやってという手順の施設内基準はあっても、衛生管理の数値目標的な指針がない。無菌化・蛋白質ゼロは目指せないまでも品質評価の測定基準や評価体系があると良いのではと感じた。
同カテゴリの記事
Risk factors for Klebsiella pneumoniae carbapenemase (KPC) gene acquisition and clinical outcomes across multiple bacterial species
A.J. Mathers*, K. Vegesana, I. German-Mesner, J. Ainsworth, A. Pannone, D.W. Crook, C.D. Sifri, A. Sheppard, N. Stoesser, T. Peto, A.S. Walker, D.W. Eyre
*University of Virginia Health System, USA
Journal of Hospital Infection (2020) 104, 456-468
Vertebral osteomyelitis after spine instrumentation surgery: risk factors and management E. Benavent*, X. Kortajarena, B. Sobrino-Diaz, O. Gasch, D. Rodríguez-Pardo, R. Escudero-Sanchez, A. Bahamonde, D. Rodriguez-Montserrat, M.J. García-País, M.D. del Toro López, L. Sorli, A. Nodar, H.H. Vilchez, E. Muũez, J.A. Iribarren, J. Ariza, O. Murillo, on behalf of the Group for the Study of Osteoarticular Infections - Spanish Society of Infectious Diseases and Clinical Microbiology (GEIO-SEIMC) *Universitat de Barcelona, L’Hospitalet de Llobregat, Spain Journal of Hospital Infection (2023) 140, 102-109
Adherence to guidelines and central-line-associated bloodstream infection occurrence during insertion and maintenance of intravascular catheters: evidence from 20 tertiary hospitals F. Zang*, J. Liu, Y. Wen, X. Jin, Y. Yang, L. Li, J. Di, H. Tang, J. Wu, J. Liu, H. Liu, J. Huang, J. Zhang, S. Li, L. Yang, X. Wang, S. Geng, H. Xing, J. Xie, J. Hua, X. Xue, Y. Zhao, L. Ouyang, P. Song, G. Zhuang, W. Chen *The First Affiliated Hospital of Nanjing Medical University, China Journal of Hospital Infection (2024) 150, 17-25
COVID-19 transmission in dental and oral/maxillofacial surgical practice during pandemic: questionnaire survey in 51 university hospitals in Japan H. Tanaka*, H. Kurita, Y. Shibuya, D. Chikazu, M. Iino, K. Hoshi, W. Kobayashi, S. Yokoo, K. Kawano, K. Mitsudo, A. Miyazaki, Y. Ota, H. Kishimoto, Y. Mori, T. Yamamoto *Shinshu University School of Medicine, Japan Journal of Hospital Infection (2022) 125, 21-27
Comparing the efficacy of different methods of faecal microbiota transplantation via oral capsule, oesophagogastroduodenoscopy, colonoscopy, or gastric tube E.H. Lee*, S.K. Lee, J.H. Cheon, H. Koh, J.A. Lee, C.H. Kim, J.N. Kim, K.H. Lee, S.J. Lee, J.H. Kim, J.Y. Ahn, S.J. Jeong, N.S. Ku, D.E. Yong, S.S. Yoon, J.S. Yeom, J.Y. Choi *Yonsei University College of Medicine, South Korea Journal of Hospital Infection (2023) 131, 234-143