チルドビーム技術に関連する感染管理リスクの可能性:英国の病院での経験★
Potential infection control risks associated with chilled beam technology: experience from a UK hospital
T. Inkster*, C. Peters, H. Soulsby
*Queen Elizabeth University Hospital, UK
Journal of Hospital Infection (2020) 106, 613-616
エネルギー効率化技術は今や病院設計における特徴の 1 つであり、その一例として世界中で使用されているアクティブチルドビームがある。そのような技術革新は明白な利点があるが、あらゆる感染管理リスクに関しては情報が不足している。我々は清掃および結露を含む水の侵入エピソードに関する課題に直面した当病院の 1 施設でのチルドビーム技術の経験を示す。新技術と適切なリスク軽減の実施との関連で、感染管理リスク評価の重要性を明らかにする。
サマリー原文(英語)はこちら
監訳者コメント:
チルドビームはファンを持たない空調機器で、少ないエネルギーで空間全体を空調できる。省エネだけでなく、運転音がなく静かであるが、結露と清浄度の維持の問題があり、蓄積されたほこりから結露がしたたる時に大きなリスクをもたらす。チルドビームの管理の重要性が理解できる。
同カテゴリの記事
Healthcare workers’ decision-making about transmission-based infection control precautions is improved by a guidance summary card
In vitro antimicrobial activity of the novel polymeric guanidine Akacid plus
Epidemiology of infections caused by extended-spectrum β-lactamase-producing Escherichia coli and Klebsiella spp.: a nested case窶田ontrol study from a tertiary hospital in London
Guidance for the decontamination of intracavity medical devices: the report of a working group of the Healthcare Infection Society
An outbreak of multidrug-resistant Pseudomonas aeruginosa in a burns service in the North of England: challenges of infection prevention and control in a complex setting