カルバペネム耐性腸内細菌目細菌の保菌者における選択的消化管除菌の院内方針の有効性:前向き前後比較研究★

2020.11.30

Efficacy of a hospital policy of selective digestive decontamination for carbapenem-resistant Enterobacterales carriers: prospective before-after study
H. Bar-Yoseph*, C. Lulu, S. Shklar, A. Korytny, R. Even Dar, H. Daoud, K. Hussein, Y. Bar-Lavie, A. Jabareen, Y. Geffen, M. Paul, on behalf of the SHAPER Investigators
*Rambam Health Care Campus, Israel
Journal of Hospital Infection (2020) 106, 495-499


カルバペネム耐性腸内細菌目細菌(CRE)の保菌者に実施される選択的消化管除菌(ゲンタマイシン/アミカシンとネオマイシンとの併用)に関する院内方針により、保菌期間が短縮され、CRE の蔓延が阻止されるかどうかを評価するために、単一施設での中断時系列デザインによる準実験研究を実施した。観察期間(12 か月、患者 120 例)と介入期間(12 か月、患者 101 例)との間で、CRE 根絶までの期間に有意差は認められなかった。介入期間における新規の院内 CRE 獲得または菌血症の傾向に変化はみられなかった。このように、CRE 保菌者に対する選択的消化管除菌の実施は、保菌の根絶または CRE 院内伝播の制御のために有効ではなかった。
サマリー原文(英語)はこちら
監訳者コメント
CRE 保菌者に対する選択的消化管除菌に関する研究である。アミノグリコシド+ネオマイシンの併用では保菌根絶や伝播の制御に有効ではなかったとのことである。研究の結論としては、選択的消化管除菌は最近のガイドライン通り推奨されず、糞便移植など他の方法が試みられるべきだとしている。

同カテゴリの記事

2019.02.22

Planning to halve Gram-negative bloodstream infection: getting to grips with healthcare-associated Escherichia coli bloodstream infection sources

2016.09.26

Evolution of an audit and monitoring tool into an infection prevention and control process

2021.03.31

Clinical perspectives in integrating whole-genome sequencing into the investigation of healthcare and public health outbreaks ― hype or help?

 

B.J. Parcell*, S.H. Gillespie, K.A. Pettigrew, M.T.G. Holden

*Ninewells Hospital and Medical School, UK

 

Journal of Hospital Infection (2021) 109, 1-9

 

2021.12.31
Nudging hand hygiene compliance: a large-scale field experiment on hospital visitors

P.G. Hansen*, E.G. Larsen, A. Modin, C.D. Gundersen, M. Schilling
*Roskilde University, Roskilde, Denmark

Journal of Hospital Infection (2021) 118, 63-69


2019.11.05

Epidemiology and impact of norovirus outbreaks in Norwegian healthcare institutions, 2005-2018