再入院時のカルバペネマーゼ産生腸内細菌科細菌の消化管保菌と抗菌薬曝露の影響

2019.05.10

Carbapenemase-producing Enterobacteriaceae digestive carriage at hospital readmission and the role of antibiotic exposure


S. Evain*, C. Bourigault, M.-E. Juvin, S. Corvec, D. Lepelletie
*University of Nantes, France
Journal of Hospital Infection (2019) 102, 25-30
背景
カルバペネマーゼ産生腸内細菌科細菌(CPE)の保菌は、とくに細菌叢の変化がみられる患者において、退院後数か月間にわたり持続する可能性がある。
目的
OXA-48 CPE のアウトブレイク期間中に確認された OXA-48 CPE 陽性歴のある患者が、どの程度再入院したか特定すること、再入院時および再入院中における消化管の CPE 陽性またはCPE 陰性について評価すること、および抗菌薬曝露が再入院中の CPE 保菌状態に及ぼす影響を評価すること。
方法
2013 年 6 月から 2016 年 5 月までの CPE の全患者コホート(189 例)を調査データベースに登録し、病院内の具体的な患者集団数による毎日の情報およびアラートプログラムを用いて再入院時に系統的に確認した。コホートの各患者において、CPE 保菌のスクリーニングを再入院当日と、入院期間が 6 日を超えた場合は週 1 回、系統的に実施した。
結果
全体で、CPE 保菌歴のある患者 114 例(60.3%)が当院に再入院した。再入院の期間が 24 時間未満のためスクリーニングを受けなかった患者 12 例を除外すると、最初の再入院時に、88 例(86.3%)が CPE 陰性、14 例(13.7%)が CPE 陽性であった。研究期間中、CPE 陽性の 14 例は感染状況に変化がなく、CPE 陽性のままであった。陰性患者 88 例のうち、65 例は研究期間中、陰性のまま経過し、23 例は再入院時スクリーニングで陰性であったが、その後、CPE 陽性となった。CPE 陽性は、再入院期間の抗菌薬曝露と有意に関連した(P < 0.001)。
結論
再入院時スクリーニングで陰性であることが、必ずしも CPE 保菌の消失を予測しない。抗菌薬曝露が、持続的な CPE 陽性のリスクに影響するようである。
サマリー原文(英語)はこちら
監訳者コメント
CPE 保菌歴のある患者の再入院時の CPE 保菌について調べた論文である。再入院時のCPE 陽性率は14%、特に、3 か月以内の再入院患者で多く見られた。再入院までの期間と CPE 保菌への影響は、再入院時のスクリーニングポリシーを考える際に、1 つのリスクファクターとなりえる。

同カテゴリの記事

2011.07.30

Environmental contamination and airborne microbial counts: a role for hydroxyl radical disinfection units?

2010.12.31

Surveillance Programme for Healthcare Associated Infections in the State of Sao Paulo, Brazil. Implementation and the first three years’ results

2015.12.31

Analysis of norovirus outbreaks reveals the need for timely and extended microbiological testing

2008.01.31

The antimicrobial activity of copper and cooper alloys against nosocomial pathogens and Mycobacterium tuberculosis isolated from healthcare facilities in the Western Cape: an in-vitro study

JHIサマリー日本語版サイトについて
JHIサマリー日本語版監訳者プロフィール
日本環境感染学会関連用語英和対照表

サイト内検索

レーティング

アーカイブ