イングランドの 4 地域からの健常人におけるクロストリジウム・ディフィシル(Clostridium difficile)およびHungatella hathewayiの市中保菌率の調査
Investigation of community carriage rates of Clostridium difficile and Hungatella hathewayi in healthy volunteers from four regions of England
S.E. Manzoor*, C.A.M. McNulty, D. Nakiboneka-Ssenabulya, D.M. Lecky, K.J. Hardy, P.M. Hawkey
*Heart of England Foundation Trust, UK
Journal of Hospital Infection (2017) 97, 153-155
2013 年 12 月から 2014 年 7 月までの間に、イングランドの 4 地域からの症状のない健常人 1,365 例の便標本について、クロストリジウム・ディフィシル(Clostridium difficile)のスクリーニングを行った。健常人における C. difficile の保菌率は 0.5%で、既報の数値よりも低かった。本研究から、英国の健常集団において、C. difficile の真の市中リザーバはきわめて少なく、よって、病院で診断される感染のリザーバとなる可能性は低い。
サマリー原文(英語)はこちら
監訳者コメント:
(注)Hungatella hathewayi は、2001 年に人の糞便から検出された新種の細菌で当初はClostridium hathewayi と命名されたが、2014 年に Hungatella hathewayi と改名された。C. difficile と比べ、H. hathewayi に関する報告はほとんどなく、その病原性や保菌率についてはほとんど分かっていない。アブストラクトには記載されていないが、本検討では H. hathewayi は C. difficile と比べて検出率は高かったが、病原性は乏しいと考えられたとある。
同カテゴリの記事
Spillover effects on mortality within randomized concurrent controlled trials of antimicrobial-based infection prevention interventions among the mechanically ventilated patient population. A reappraisal of Cochrane review data J. Hurley* *University of Melbourne, Australia Journal of Hospital Infection (2025) 163, 1-9
Role of parents in the promotion of hand hygiene in the paediatric setting: a systematic literature review
Hospital antibiotic consumption in Switzerland: comparison of a multicultural country with Europe
Real-life measurement of size-fractionated aerosol concentration in a plethysmography box during the COVID-19 pandemic and estimation of the associated viral load G. Tomisa*, A. Horváth, Á. Farkas, A. Nagy, E. Kis, L. Tamási *Chiesi Hungary Ltd, Hungary Journal of Hospital Infection (2021) 118, 7-14
Probiotic VSL#3 prevents antibiotic-associated diarrhoea in a double-blind, randomized, placebo controlled clinical trial
