イングランドの 4 地域からの健常人におけるクロストリジウム・ディフィシル(Clostridium difficile)およびHungatella hathewayiの市中保菌率の調査
Investigation of community carriage rates of Clostridium difficile and Hungatella hathewayi in healthy volunteers from four regions of England
S.E. Manzoor*, C.A.M. McNulty, D. Nakiboneka-Ssenabulya, D.M. Lecky, K.J. Hardy, P.M. Hawkey
*Heart of England Foundation Trust, UK
Journal of Hospital Infection (2017) 97, 153-155
2013 年 12 月から 2014 年 7 月までの間に、イングランドの 4 地域からの症状のない健常人 1,365 例の便標本について、クロストリジウム・ディフィシル(Clostridium difficile)のスクリーニングを行った。健常人における C. difficile の保菌率は 0.5%で、既報の数値よりも低かった。本研究から、英国の健常集団において、C. difficile の真の市中リザーバはきわめて少なく、よって、病院で診断される感染のリザーバとなる可能性は低い。
サマリー原文(英語)はこちら
監訳者コメント:
(注)Hungatella hathewayi は、2001 年に人の糞便から検出された新種の細菌で当初はClostridium hathewayi と命名されたが、2014 年に Hungatella hathewayi と改名された。C. difficile と比べ、H. hathewayi に関する報告はほとんどなく、その病原性や保菌率についてはほとんど分かっていない。アブストラクトには記載されていないが、本検討では H. hathewayi は C. difficile と比べて検出率は高かったが、病原性は乏しいと考えられたとある。
同カテゴリの記事
Management of a hospital outbreak of extensively drug-resistant Acinetobacter baumannii using a multimodal intervention including daily chlorhexidine baths
Temporary suspension of visiting during norovirus outbreaks in NHS Boards and the independent care home sector in Scotland: a cross-sectional survey of practice
Molecular surveillance of carbapenem-resistant Enterobacterales in two nearby tertiary hospitals to identify regional spread of high-risk clones in Germany, 2019–2020 S. Boutin*, S. Welker, M. Gerigk, T. Miethke, K. Heeg, D. Nurjadi *Heidelberg University Hospital, Germany Journal of Hospital Infection (2024) 149, 126-134
Rapid testing for respiratory syncytial virus in a paediatric emergency department: benefits for infection control and bed management