資源が乏しい環境における電話連絡および追跡カードを用いた手術部位感染症の退院後サーベイランス
Postdischarge surveillance of surgical site infections using telephone calls and a follow-up card in a resource-limited setting
J. Guerra*, M. Isnard, C. Guichon
*Preah Kossamak Hospital, Cambodia
Journal of Hospital Infection (2017) 96, 16-19
カンボジアにおいて、追跡カードと電話連絡を用いることは、手術部位感染症(SSI)の退院後サーベイランスにとって効率的な方法のようであった。患者 161 例に追跡カードを渡し、手術を受けた後の 30 日以内に受診した医療従事者にカードを示すよう指示した。患者に対し、その後電話連絡をして情報収集を行った。退院後、患者の 87%が追跡データを提供した。これらの患者のうち、入院中に SSI が検出されなかった患者 25 例が「手術創から白色の液体が分泌された」と報告した。そのうち、9 例が医療従事者によって排膿であったと報告された。
サマリー原文(英語)はこちら
監訳者コメント:
米国と比較して平均在院日数の長い日本では、より実際かつ正確な SSI サーベイランスが実施できていると専門家は考えている。米国では術後在院日数が極端に短いため電話再診を行っているが、カンボジアのこの追跡カードシステムはローテクだが全く何もしないより正確な集計につながると考えられる。
同カテゴリの記事
Outbreak of Pseudomonas aeruginosa infections after CT-guided spinal injections G. Paul*, A. Meißner, J. Neuneier, V. Neuschmelting, S. Grau, A. Yagdiran, M.J. Scheyerer, J.J. Malin, I. Suárez, C. Lehmann, M. Exner, G.A. Wiesmüller h , P.G. Higgins, H. Seifert, G. Fätkenheuer, J. Zweigner, N. Jung *Faculty of Medicine and University Hospital Cologne, Germany Journal of Hospital Infection (2021) 116, 1-9
Clostridioides difficile in Honduras: a genomic and phenotypic characterization of the persistent RT027 and emergent RT002 genotypes M. Andino-Molina*, M. Abdel-Glil, F. Hidalgo-Villeda, E. Tzoc, G. Schmoock, M.W. Pletz, H. Neubauer, C. Seyboldt *Universidad Nacional Autónoma de Honduras, Honduras Journal of Hospital Infection (2025) 162, 386-398
Development and evaluation of the automated risk assessment system for multidrug-resistant organisms (autoRAS-MDRO)
Clinical predictors and outcomes of Klebsiella pneumoniae bacteraemia in a regional hospital in Hong Kong
Impact of standardised review of intravenous antibiotic therapy 72 hours after prescription in two internal medicine wards