カンジダ・パラプシローシス(Candida parapsilosis)による院内カンジダ血症:リスク因子、抗真菌薬感受性、および転帰
Nosocomial Candida parapsilosis candidaemia: risk factors, antifungal susceptibility and outcome Y. Hirai*, S. Asahata, Y. Ainoda, A. Goto, T. Fujita, K. Totsuka *Tokyo Women’s Medical University Hospital, Japan Journal of Hospital Infection (2014) 87, 54-58
カンジダ・パラプシローシス(Candida parapsilosis)によるカンジダ血症患者の 30 日死亡と関連するリスク因子を明らかにするために、2000 年から 2010 年の後向き解析を実施した。C. parapsilosis による院内カンジダ血症患者 51 例を解析の対象とした。血液培養由来の全分離株が、ミカファンギンおよびフルコナゾール感性であった。全死亡率は 23.5%であり、極めて重度の合併症として、心内膜炎(5.9%)および眼内炎(5.9%)が認められた。多変量解析から、死亡と関連するリスク因子は APACHE II スコア >25(オッズ比[OR]43.9)および心血管補綴材留置(人工弁または人工血管)(OR 14.6)であった。心血管補綴材を留置している C. parapsilosis によるカンジダ血症の患者に対しては、速やかな外科的除去を検討すべきである。
監訳者コメント:
近年「non-albicans Candida」と呼ばれるカンジダ属が増加している。その中で C. parapsilosis は比較的感受性が良好とされ、一般的にフルコナゾールに感性を示し、ミカファンギンにも感性を示すが、時に治療不良例がみられる。本論文は C. parapsilosis による血流感染症患者を生存群・死亡群に分けて死亡のリスクを検討したもので、特に人工弁・人工血管が留置されていた場合に死亡のリスクが高かった。カンジダ属に限らず血流感染症においては常に人工物(ペースメーカーや人工関節など)の除去は念頭に置いておかなくてはならない。
同カテゴリの記事
Influence of bacterial resistance on mortality in intensive care units: a registry study from 2000 to 2013 (IICU Study)
Control of an outbreak of diarrhoea in a vascular surgery unit caused by a high-level clindamycin-resistant Clostridium difficile PCR ribotype 106
The ‘My five moments for hand hygiene’ concept for the overcrowded setting in resource-limited healthcare systems
Direct medical burden of antimicrobial-resistant healthcare-associated infections: empirical evidence from China
X. Liu*, D. Cui, H. Li, Q. Wang, Z. Mao, L. Fang, N. Ren, J. Sun
*Wuhan University, China
Journal of Hospital Infection (2020) 105, 295-305
Urinary tract infection is associated with 2.4-fold increased risk of surgical site infection in hip fracture surgery: systematic review and meta-analysis K.F.K. Suen*, J.X.Y. Low, C.P. Charalambous *Blackpool Teaching Hospitals NHS Foundation Trust, UK Journal of Hospital Infection (2023) 139, 56-66