臨床医への予防可能因子のフィードバックにより院内発症黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)菌血症発生率が減少し得る★
Feedback to clinicians on preventable factors can reduce hospital onset Staphylococcus aureus bacteraemia rates
J. Kok*, M.V. O’Sullivan, G.L. Gilbert
*Westmead Hospital, Australia
Journal of Hospital Infection (2011) 79, 108-114
黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)菌血症(SAB)は重大な疾患や死亡を引き起こすが、予防可能因子についてのデータは少ない。本研究の目的は、3 次病院 1 施設で SAB 事象を評価すること、SAB 事象が回避可能であった場合の予防可能因子を特定すること、および治療を担当した臨床医にフィードバックを行うことである。19 か月間に SAB 事象が 187 件発生し、このうち原因はメチシリン感性黄色ブドウ球菌(MSSA)59.9%、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)40.1%であり、医療関連感染は 65.8%、市中獲得感染は 34.2%であった。全体で 7 日死亡率は 11.2%、30 日死亡率は 20.9%であった。1 つ以上の予防可能因子が特定された医療関連 SAB 事象は 50.4%であった。予防可能因子としては、最近の MRSA 院内獲得が MRSA 菌血症事象の 53.7%に認められ、静脈アクセスに関連する 1 つ以上の因子が医療関連感染症例の 24.3%以上(院内発症例の 35.7%)に認められた。特定可能な 1 つ以上の予防可能因子と関連する SAB の割合は、外科入院患者のほうが内科入院患者よりも高かった(86.2%対 54.5%、P = 0.004)。集中治療室への入室を要する患者の割合は、医療関連 MRSA 菌血症のほうが医療関連 MSSA 菌血症よりも高かった(44.4%対 18.8%、P = 0.003)。予防可能因子を特定し、対策を実施することにより、医療資源をより効果的に SAB 予防に使用できると考えられる。予防可能因子のフィードバックと医療関連 SAB 発生率の減少との関連が認められ、1,000 床日あたりの発生率は 2008 年の 0.29 件からから 2009 年の 0.20 件に減少した。
監訳者コメント:
黄色ブドウ球菌菌血症の院内発生に関して、予防可能な因子があればそれを同定し、臨床へフィードバックすることによって、これを減少させた取り組みである。予防可能な因子に関する解析を含めた研究的側面と、菌血症の減少という実践報告の双方の側面をもった論文である。フィードバックの手法が参考になる。
同カテゴリの記事
Emergence of multi-resistant Pseudomonas aeruginosa in a Western Australian hospital
Outbreak of Listeria monocytogenes in an oncology unit associated with sandwiches consumed in hospital
The role of glutamate dehydrogenase for the detection of Clostridium difficile in faecal samples: a meta-analysis
Imipenem and ciprofloxacin consumption as factors associated with high incidence rates of resistant Pseudomonas aeruginosa in hospitals in northern France
Virucidal efficacy of an ozone-generating system for automated room disinfection J. Steinmann*, T. Burkard, B. Becker, D. Paulmann, D. Todt, B. Bischoff, E. Steinmann, F.H.H. Brill *Dr. Brill + Partner GmbH Institute for Hygiene and Microbiology, Germany Journal of Hospital Infection (2021) 116, 16-20