リモート非熱ガスプラズマを用いたメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(meticillin-resistant Staphylococcus aureus;MRSA)および表皮ブドウ球菌(Staphylococcus epidermidis)バイオフィルムの消毒
Disinfection of meticillin-resistant Staphylococcus aureus and Staphylococcus. epidermidis biofilms using a remote non-thermal gas plasma
J.J. Cotter*, P. Maguire, F. Soberon, S. Daniels, J.P. O’Gara, E. Casey
*University College Dublin, Ireland
Journal of Hospital Infection (2011) 78, 204-207
病院環境表面の効果的な消毒は、病院感染予防の重要な要素であることが知られている。本研究の目的は、新規のガスプラズマ装置による臨床的に重要なバイオフィルムの消毒効果を定量することである。表皮ブドウ球菌(Staphylococcus epidermidis)およびメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(meticillin-resistant Staphylococcus aureus;MRSA)の臨床分離株をバイオフィルムの状態でガラス表面に増殖させ、プラズマ発生源から離れた消毒槽の中で試験を行った。本研究で使用した菌株はバイオフィルム産生量が多いことが知られており、細菌数の平均 log10 値は表皮ブドウ球菌 9.0 cfu/cm2、MRSA 9.1 cfu/cm2 であった。曝露後 1 時間での細菌数の減少は、表皮ブドウ球菌、MRSA とも 4 ~ 4.5 log10 であった。さらに長い処理時間では、MRSA バイオフィルム中の細菌数は 90 分後に 5.5 log10 減少していた。また、バイオフィルムサンプルを医療器具包装袋内に入れた場合も、消毒効果は同等であった。
サマリー原文(英語)はこちら
監訳者コメント:
本論文は Radica (Arann Healthcare 社、アイルランド、http://www.arannhealthcare.ie/solutions/products/)と呼ばれる酸化プラズマラジカルによるガスプラズマを用いた消毒システムの評価に関する論文である。消毒対象物はコンテナ内に収納され処理するシステムである。一定の効果は期待できるようであるが、病原体ごとの適正な水準の清拭消毒や滅菌との棲み分けが難しそうだ。
同カテゴリの記事
Use of Xpert® MRSA PCR point-of-care testing beyond the laboratory
Can influenza vaccination coverage among healthcare workers influence the risk of nosocomial influenza-like illness in hospitalized patients?
Assessing the efficacy of different microfibre cloths at removing surface micro-organisms associated with healthcare-associated infections
Minor outbreak of extended-spectrum β-lactamase-producing Klebsiella pneumoniae in an intensive care unit due to a contaminated sink
Effects of hand disinfection with alcohol hand rub, ozonized water, or soap and water: time for reconsideration?
H.J. Breidablik*, D.E. Lysebo, L. Johannessen, Å. Skare, J.R. Andersen, O. Kleiven
*Helse Førde HF, Center of Health Research, Norway
Journal of Hospital Infection (2020) 105, 213-215
