エタノール製剤による術前手指擦式消毒:欧州統一規格 EN 12791 の基準を満たす濃度および使用時間

2011.03.03

Ethanol in pre-surgical hand rubs: concentration and duration of application for achieving European Norm EN 12791


M. Suchomel*, M. Rotter
*Medical University Vienna, Austria
Journal of Hospital Infection (2011) 77, 263-266
欧州では、エタノールは擦式製剤の一般的な有効成分であり、米国疾病対策センター(CDC)や世界保健機関(WHO)が最近公表した手指衛生ガイドラインでも推奨されている。しかし、欧州統一規格である EN 12791 の有効性試験の基準を達成するための濃度範囲および使用時間については十分なデータがない。そこで、清潔な手指に容積濃度 95%、85%、または 75%の純エタノールを 3 分間擦り込んだときの殺菌効果を、EN 12791 の標準手法である 60%(v/v)n-プロパノールを 3 分間使用した場合と、消毒直後および消毒から 3 時間後に比較した。85%エタノールについては、5 分間の使用でも検討した。ボランティア 20 名をラテン方格法により無作為に割り付けた。消毒直後の細菌数減少の平均値は、標準手法(log 減少係数[RF]3.27)と比較して 75%エタノール(log RF 1.68)および 95%エタノール(log RF 2.70)で有意に低かったのに対して、85%エタノールを 3 分間(log RF 2.90)および 5 分間(log RF 3.12)使用した場合の殺菌効果はいずれも有意に低いということはなかった。消毒から 3 時間後の細菌数減少については、手袋を装着した手指で 75%エタノールを使用した場合のみが標準手法よりも有意に効果が低かった。結論として、擦式エタノール製剤は > 75%(v/v)かつ < 95%(v/v)のエタノール濃度で 3 分間以上使用した場合に、EN 12791 の基準に合致する可能性が高い。
サマリー原文(英語)はこちら
監訳者コメント
n-プロパノールを基準とぜすに消毒用エタノールで対応できないかを検定した論文である。

同カテゴリの記事

2009.07.31

Comparison of national and subnational guidelines for hand hygiene

2012.12.30

Feasibility and effectiveness of an electronic hand hygiene feedback device targeted to improve rates of hand hygiene

2020.07.31

In-hospital verification of non-CE-marked respiratory protective devices to ensure safety of healthcare staff during the COVID-19 outbreak
R.A.C. van Wezel*, A.C.T. Vrancken, M. Ernest, J. Laurensse, J.P.C.M. van Doornmalen Gomez Hoyos
*Catharina Hospital, The Netherlands
Journal of Hospital Infection (2020)105, 447-453

2017.10.26

Contamination of hospital tap water: the survival and persistence of Pseudomonas aeruginosa on conventional and ‘antimicrobial’ outlet fittings

2013.03.30

Integrity of bacterial genomic DNA after autoclaving: possible implications for horizontal gene transfer and clinical waste management