Wilkins-Chalgren培養液中への同種移植組織の接種による静菌性試験

2008.11.30

Bacteriostasis testing on allograft tissue inoculated in Wilkinse-Chalgren broth


V. Saegeman*, N. Ectors, D. Lismont, B. Verduyckt, J. Verhaegen
*UH-KU Leuven, Belgium
Journal of Hospital Infection (2008) 70, 278-283
組織バンクでは、組織検体の抗菌薬による除菌後に、生菌がないことを確認するために培養検査を行う。そのため、除菌した組織に残留抗菌薬が付着し、濃縮培養液に混入する可能性がある。この場合、培養が阻害され、偽陰性となることがある。本研究の目的は、骨および腱の組織片を接種したWilkins-Chalgren培養液の静菌作用の測定である。組織処理の過程にある2種類の組織片を、ゲンタマイシン含有溶液に浸漬した。米国薬局方記載の静菌性試験法に従って、試験菌株としてゲンタマイシン感受性緑膿菌ATCC 15442株、黄色ブドウ球菌ATCC 6538株、枯草菌(Bacillus subtilis)ATCC 6633株、対照菌株としてゲンタマイシン耐性カンジダ・アルビカンス(Candida albicans)ATCC 90029株を使用した。培養液中の残留ゲンタマイシン濃度を測定し、ブドウ球菌懸濁液を接種したミューラーヒントン寒天培地にゲンタマイシン浸漬組織を置床した。試験菌株では53~75%に静菌作用が認められた。静菌作用は腱組織片(85%)のほうが骨組織片(28%)よりも有意に高率に認められた。残留ゲンタマイシン濃度が最も高かったのは、腱組織片を接種した培養液であった。
サマリー 原文(英語)はこちら

同カテゴリの記事

2006.12.25

Five-year surveillance of nosocomial infections in Ankara Training and Research Hospital

2009.08.31

Automated system to identify Clostridium difficile infection among hospitalised patients

2020.04.28

Whole-genome sequencing identifies highly related Pseudomonas aeruginosa strains in multiple washbasin U-bends at several locations in one hospital: evidence for trafficking of potential pathogens via wastewater pipes

 

E.M. Moloney*, E.C. Deasy, J.S. Swan, G.I. Brennan, M.J. O’Donnell, D.C. Coleman
*Dublin Dental University Hospital, University of Dublin, Ireland

 

Journal of Hospital Infection (2020) 104, 484-491

 

 

2021.02.28

Early identification and optimal management of carbapenem-resistant Gram-negative infection

J.P. Bedos*, G. Daikos, A.R. Dodgson, A. Pan, N. Petrosillo, H. Seifert, J. Vila, R. Ferrer, P. Wilson
*Intensive Care Unit, Centre Hospitalier De Versailles, France

Journal of Hospital Infection (2021) 108, 158-167

2009.04.30

Multiple-locus variable-number tandem-repeat analysis of meticillin-resistant Staphylococcus aureus discriminates within USA pulsed-field gel electrophoresis types