病院で待機的手術を受ける患者において外来ベースで実施されるスクリーニングおよび除菌処置が、黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)保菌の減少および関連合併症の軽減をもたらしうるか?対照介入研究(STAUfrei)★

2025.03.03

Can screening and decontamination procedures performed on an outpatient basis reduce colonization with Staphylococcus aureus and mitigate associated complications in patients undergoing elective hospital procedures? A controlled intervention study (STAUfrei)

A. Bauer*, H. Sturm, P. Martus, B. Brüggenjürgen, H. Eberhardt, E. Mayer, R. Schulz, J. Bernhold, T. Krause, P. Höllein, J. Liese, S. Wolf, S. Joos, M. Grünewald, on behalf of the STAUfrei Consortium
*University Hospital Tübingen, Germany

Journal of Hospital Infection (2025) 157, 19-28

背景

黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)の保菌は、外科手術における創部感染症のリスクを高める。これまでの予防策は、主に病院環境内に焦点が置かれていたが、患者自身が実施できる自宅での入院前の除菌処置が推奨されている。本研究は、黄色ブドウ球菌(メチシリン耐性黄色ブドウ球菌[MRSA]、メチシリン感受性黄色ブドウ球菌[MSSA])のスクリーニングおよび除菌処置のプロセスを、病院環境外に移行することを目的とした。

方法

2019 年 4 月から 2022 年 3 月に、Baden-Württemberg(ドイツ)の 1 病院で待機的手術を受ける 8,054 例(介入群 3,390 例、対照群 4,664 例)の患者(年齢 18 歳超)を研究のために募集した。患者の家庭環境で本人(または患者の介護者)が実施する 5 日間の除菌処置を介入とした。試験群間における入院時の保菌率の単群比較および補正ロジスティック回帰を用いて分析した。

結果

関連リスク因子の補正後、介入群では入院時の黄色ブドウ球菌保菌のリスクが 14%低減し、この差は有意であった(オッズ比 0.86、95%信頼区間 0.74 ~ 0.10、P = 0.046)。再入院は、介入群のほうが有意に少なかった。侵襲的手技後の創部感染症と再保菌の徴候には、試験群間で有意差が認められなかった。

結論

外来ベースの除菌処置法は、ルーチンでの管理と比較して、より効果的と思われる。ロジスティック回帰分析の結果は MSSA に基づいているので、臨床での衛生管理における MSSA の考慮すべき事項について検討する必要がある。新型コロナウイルス感染症のパンデミック時の厳守は困難であり、介入の全体的な影響を過小評価している可能性がある。

サマリー原文(英語)はこちら

監訳者コメント

ドイツにおける病院環境外、すなわち自宅等での入院前に除菌処置を実施することでの術後感染症の低減をねらった介入研究である。除菌処置としては、①毎日の全身の皮膚および毛髪の除菌洗浄、②1 日 3 回の使い捨ての歯ブラシによる歯磨きとマウスウォッシュ、③1 日 3 回の鼻腔前庭の掃除、④ドアノブや電話受話器などの高頻度接触物品の消毒、⑤タオルやリネン類、下着の 60 度以上での洗濯、⑥歯磨き剤やシャワージェルなどの衛生用品の廃棄である。黄色ブドウ球菌が 20 ~ 30%のヒトに定着していることから、入院前に予め家庭で除菌処置をしておくことは、術後感染症予防の対策として興味あるアプローチである。

同カテゴリの記事

2021.05.30

Factors influencing antimicrobial prescription attitudes in bloodstream infections: susceptibility results and beyond. An exploratory survey

 

V. Anton-Vazquez*, C. Suarez, S. Krishna, T. Planche

*St. George’s University of London, UK

 

Journal of Hospital Infection (2021) 111, 140-147

 

 

2021.03.31

Hospital factors associated with SARS-CoV-2 infection among healthcare personnel in Greece

H.C. Maltezou*, X. Dedoukou, P. Tsonou, M. Tseroni, V. Raftopoulos, A. Pavli, K. Papadima, A. Chrysochoou, E. Randou, G. Adamis, E. Kostis, A. Pefanis, C. Gogos, N.V. Sipsas

 

*National Public Health Organization, Greece

 

Journal of Hospital Infection (2021) 109, 40-43

 

2024.04.06
Achromobacter species (sp.) outbreak caused by hospital equipment containing contaminated water: risk factors for infection

J. Tian*, T. Zhao, R. Tu, B. Zhang, Y. Huang, Z. Shen, Y. Wang, G. Du
*The First People’s Hospital of Guiyang, China

Journal of Hospital Infection (2024) 146, 141-147



2023.02.23
Vermamoeba vermiformis resides in water-based Heater-cooler units and can enhance Mycobacterium chimaera survival after chlorine exposure

M.J. Sarink*, W.A. van Cappellen, A.G.M. Tielens, A. Van Dijk, A.J.J.C. Bogers, J.E.M. de Steenwinkel, M.C. Vos, J.A. Severin, J.J. van Hellemond
*Erasmus MC University Medical Center Rotterdam, The Netherlands

Journal of Hospital Infection (2023) 132, 73-77


2024.04.06
Prevalence and factors associated with methicillin-resistant Staphylococcus aureus colonization on admission to geriatric care units: impact on screening practices

A. Bruyneel*, I. Miesse, D. Mathieu, C. Djuidjé Yuemo, A. Simon
*Réseau Hospitalier Universitaire Cœur de Wallonie, Belgium

Journal of Hospital Infection (2024) 146, 109-115


JHIサマリー日本語版サイトについて
JHIサマリー日本語版監訳者プロフィール
日本環境感染学会関連用語英和対照表

サイト内検索

レーティング

アーカイブ