中国における手術部位感染症の発生率
The incidence of surgical site infections in China J. Lin*, Y. Peng, L. Guo, S. Tao, S. Li, W. Huang, X. Yang, F. Qiao, Z. Zong *Sichuan University, China Journal of Hospital Infection (2024) 146, 206-223
手術部位感染症(SSI)は、よくみられる種類の医療関連感染症である。2010 年以降の研究に基づき、中国本土における SSI 発生率を明らかにするために文献レビューを実施した。術後患者 30 例以上を対象とした適格研究 231 報を含み、そのうち 14 報は手術部位に関わらず全 SSI のデータを報告、217 報は特定部位の SSI を報告するものであった。SSI の全発生率は中央値 2.91%(四分位範囲 1.05% ~ 4.57%)、統合値 3.18%(95%信頼区間 1.85% ~ 4 .51%)であった。また、SSI 発生率は手術部位によって著しく異なり、甲状腺手術ではもっとも低く(中央値 1.00%、統合値 1.69%)、結腸直腸手術ではもっとも高かった(中央値 14.89%、統合値 12.54%)。術後 SSI と関連するもっとも頻度の高い微生物の種類は、さまざまな腹部手術後では腸内細菌目細菌、心臓手術後または神経学的手術後ではブドウ球菌であった。SSI が及ぼす影響を検討した研究は、死亡率、入院期間(LOS)、医療関連の追加経済的負担について、それぞれ 2 件、9 件、5 件であり、そのすべての研究で、SSI 患者における死亡率増加、LOS 延長、SSI と関連する医療費増加が確認された。本研究の結果より、中国において SSI は依然として相対的に頻度が高く、患者の安全面への重大な脅威となっていることが明らかになり、さらに対策を必要とする。SSI に対処するために、情報技術を活用して統合基準を用いた全国的 SSI サーベイランスネットワークを構築すること、ならびに地域データと観察に基づく対応策を調整し実行することを提唱する。中国における SSI の影響から、さらなる研究の必要性があることを、われわれは強調する。
監訳者コメント:
中国本土の病院における SSI に関する報告のレビュー。DX が進んでいる中国だが、共通した基準に基づく SSI に関する全国的サーベイランスは行われていないようだ。
同カテゴリの記事
Pseudo-outbreaks of Stenotrophomonas maltophilia on an intensive care unit in England
HIV/AIDS and exposure of healthcare workers to body fluids in Ethiopia: attitudes toward universal precautions
Comparison of cleaning efficacy between in-use disinfectant and electrolysed water in an English residential care home
Risk of complications and mortality following recurrent and non-recurrent Clostridioides difficile infection: a retrospective observational database study in England
D.A. Enoch*, T. Murray-Thomas, N. Adomakoh, D. Dedman, A. Georgopali, N.A. Francis, A. Karas
*Addenbrooke’s Hospital, UK
Journal of Hospital Infection (2020) 106, 793-803
Meticillin-resistant Staphylococcus aureus and meticillin-susceptible Staphylococcus aureus screening in a cohort of haemodialysis patients: carriage, demographics and outcomes