急性心不全による入院におけるクロストリジオイデス・ディフィシル(Clostridioides difficile)感染の転帰:全国入院データベース からの洞察★
Outcomes of Clostridioides difficile infection in acute heart failure hospitalizations: insights from the National Inpatient Database S. Duhan*, A. Taha, B. Keisham, I. Badu, L. Atti, M.H. Hussein, H. Sandhyavenu, D. Uppal, U.S. Tantry, K.P. Bliden, A. Tarff, S. Ali, S. Ali, A. Rout, P.A. Gurbel *Sinai Hospital of Baltimore, USA Journal of Hospital Infection (2024) 145, 129-139
背景
心不全患者は、併存疾患の有病率や再入院率が高く、入院が長いために、院内感染のリスクが大きくなっている。クロストリジオイデス・ディフィシル(Clostridioides difficile)感染(CDI)は、依然として、入院患者でよく見られる院内感染の 1 つである。
目的
急性心不全の診断があり、CDI の存在に基づいて層別化されている患者を、2016 年から 2020 年の全国入院患者サンプル(NIS)データベースを使って特定すること。
方法
院内転帰の補正オッズ比(aOR)を算出し、傾向マッチング解析を実施した。
結果
この期間中の急性心不全による入院 536,595 件のうち、3,030 件が CDI と診断された(0.56%)。急性心不全と CDI のあった患者は、院内死亡率が有意に高く(aOR、1.91)、心停止(aOR、1.66)と機械的循環補助の使用(aOR、2.42)が有意に多かった。傾向マッチング解析では、CDI のある心不全患者の方が、CDI のない心不全患者より、院内死亡率が有意に高く(13.71 対 8.44%、P = 0.005)、敗血症性ショック(7.54 対 3.33%、P= 0.002)と機械的循環補助の使用(7.19 対 3.68%、P = 0.009)が有意に多かった。併存する神経疾患(aOR、3.74)と肝疾患(aOR、2.97)が、死亡の独立した予測因子として、最も強い関連を示した。CDI のある心不全患者は、CDI のない心不全患者と比べて、入院期間が長く(14.45 ± 19.40 対 5.44 ± 7.10 日、P < 0.0001)、インフレ調整後の総入院費が高かった($186,225 ± 376,485 対 $60,740 ± 153,992、P < 0.001)。
結論
急性心不全の増悪で入院した患者が、CDI を併発することは、入院期間の長期化と経済的コストの増加だけでなく、院内転帰の悪化や死亡とも関連している。
監訳者コメント:
すべての心血管疾患の中で、心不全は CDI の最も重大な危険因子とされており、炎症反応としてのサイトカイン産生の増加、交感神経活動の増加、循環血液量減少などが有害転帰を引き起こすと考えられている。本研究はナショナルデータベースを用いて、心不全患者の CDI 発症時の入院期間増加、コストの増加、重症率や死亡率の増加について調査している。
同カテゴリの記事
Diagnostic tool for surveillance, detection and monitoring of the high-risk clone K. pneumoniae ST15 E. Gato*, B.K. Rodiño-Janeiro, M.J. Gude, F. Fernández-Cuenca, Á. Pascual, A. Fernández, A. Pérez, G. Bou *Institute for Biomedical Research of A Coruña (INIBIC), Spain Journal of Hospital Infection (2023) 142, 18-25
Vermamoeba vermiformis resides in water-based Heater-cooler units and can enhance Mycobacterium chimaera survival after chlorine exposure M.J. Sarink*, W.A. van Cappellen, A.G.M. Tielens, A. Van Dijk, A.J.J.C. Bogers, J.E.M. de Steenwinkel, M.C. Vos, J.A. Severin, J.J. van Hellemond *Erasmus MC University Medical Center Rotterdam, The Netherlands Journal of Hospital Infection (2023) 132, 73-77
Worker risk from ultrasonicator aerosolization in medical device reprocessing: a particulate and bio-burden approach R.O. Anders*, R. Tyli, E. Capistran, Y.G. Guardiola, G. Bassi, T. D’Arpino, J.A. Scott, T. Mazzulli *Sinai Health System/University Health Network, Canada Journal of Hospital Infection (2025) 159, 79-87
Survey of healthcare-associated sink infrastructure, and sink trap antibiotic residues and biochemistry, in twenty-nine UK hospitals G. Rodger*, K.K. Chau, P. Aranega Bou, G. Moore, A. Roohi, The SinkBug Consortium, A.S. Walker, N. Stoesser *University of Oxford, UK Journal of Hospital Infection (2025) 159, 140-147
Appropriateness of antibiotic use for patients with asymptomatic bacteriuria or urinary tract infection with positive urine culture: a retrospective observational multi-centre study in Korea J. Jung*, S.M. Moon, D.Y. Kim, S-H. Kim, W.J. Lee, S.T. Heo, J.Y. Park, S. Bae, M.J. Lee, B. Kim, S.Y. Park, H.W. Jeong, Y. Kim, Y.G. Kwak, K-H. Song, K-H. Park, S.H. Park, Y.K. Kim, E.S. Kim, H.B. Kim, on behalf of the Korea Study Group for Antimicrobial Stewardship *Soonchunhyang University Seoul Hospital, Republic of Korea Journal of Hospital Infection (2023) 140, 79-86