急性心不全による入院におけるクロストリジオイデス・ディフィシル(Clostridioides difficile)感染の転帰:全国入院データベース からの洞察★
Outcomes of Clostridioides difficile infection in acute heart failure hospitalizations: insights from the National Inpatient Database S. Duhan*, A. Taha, B. Keisham, I. Badu, L. Atti, M.H. Hussein, H. Sandhyavenu, D. Uppal, U.S. Tantry, K.P. Bliden, A. Tarff, S. Ali, S. Ali, A. Rout, P.A. Gurbel *Sinai Hospital of Baltimore, USA Journal of Hospital Infection (2024) 145, 129-139
背景
心不全患者は、併存疾患の有病率や再入院率が高く、入院が長いために、院内感染のリスクが大きくなっている。クロストリジオイデス・ディフィシル(Clostridioides difficile)感染(CDI)は、依然として、入院患者でよく見られる院内感染の 1 つである。
目的
急性心不全の診断があり、CDI の存在に基づいて層別化されている患者を、2016 年から 2020 年の全国入院患者サンプル(NIS)データベースを使って特定すること。
方法
院内転帰の補正オッズ比(aOR)を算出し、傾向マッチング解析を実施した。
結果
この期間中の急性心不全による入院 536,595 件のうち、3,030 件が CDI と診断された(0.56%)。急性心不全と CDI のあった患者は、院内死亡率が有意に高く(aOR、1.91)、心停止(aOR、1.66)と機械的循環補助の使用(aOR、2.42)が有意に多かった。傾向マッチング解析では、CDI のある心不全患者の方が、CDI のない心不全患者より、院内死亡率が有意に高く(13.71 対 8.44%、P = 0.005)、敗血症性ショック(7.54 対 3.33%、P= 0.002)と機械的循環補助の使用(7.19 対 3.68%、P = 0.009)が有意に多かった。併存する神経疾患(aOR、3.74)と肝疾患(aOR、2.97)が、死亡の独立した予測因子として、最も強い関連を示した。CDI のある心不全患者は、CDI のない心不全患者と比べて、入院期間が長く(14.45 ± 19.40 対 5.44 ± 7.10 日、P < 0.0001)、インフレ調整後の総入院費が高かった($186,225 ± 376,485 対 $60,740 ± 153,992、P < 0.001)。
結論
急性心不全の増悪で入院した患者が、CDI を併発することは、入院期間の長期化と経済的コストの増加だけでなく、院内転帰の悪化や死亡とも関連している。
監訳者コメント:
すべての心血管疾患の中で、心不全は CDI の最も重大な危険因子とされており、炎症反応としてのサイトカイン産生の増加、交感神経活動の増加、循環血液量減少などが有害転帰を引き起こすと考えられている。本研究はナショナルデータベースを用いて、心不全患者の CDI 発症時の入院期間増加、コストの増加、重症率や死亡率の増加について調査している。
同カテゴリの記事
Personal protective equipment in an influenza pandemic: a UK simulation exercise
Use of the quantitative antibiogram method for assessing nosocomial transmission of ESBL-producing Enterobacterales in a French hospital A. Morin-Le Bihan*, K. Le Neindre, L. Dejoies, C. Piau, P-Y. Donnio, G. Ménard *CHU Rennes, France Journal of Hospital Infection (2023) 135, 132-138
Central- and peripheral-line-associated bloodstream infections in Victorian neonatal intensive care units: findings from a comprehensive Victorian surveillance network, 2008–2024 Z.R. Liu*, A.L. Bull, L.K. Phuong, M.J. Malloy, N.D. Friedman, L.J. Worth *University of Melbourne, Australia Journal of Hospital Infection (2025) 161, 83-91
Applicability and limitations of quality indicator-based assessment of appropriateness in antimicrobial use: a comparison with expert opinion S.Y. Park*, S.M. Moon, B. Kim, M.J. Lee, K.-H. Song, E.S. Kim, T.H. Kim, H.B. Kim, the Korea Study Group for Antimicrobial Stewardship (KOSGAP) *Hanyang University College of Medicine, South Korea Journal of Hospital Infection (2023) 139, 93-98
Appropriateness of acute-care antibiotic prescriptions for community-acquired infections and surgical antibiotic prophylaxis in England: analysis of 2016 national point prevalence survey data H. Higgins*, R. Freeman, A. Doble, G. Hood, J. Islam, S. Gerver, K.L. Henderson, A. Demirjian , S. Hopkins, D. Ashiru-Oredope *United Kingdom Health Security Agency (UKHSA, Previously Public Health England (PHE)), UK Journal of Hospital Infection (2023) 142, 115-129
