クロストリジウム・ディフィシル(Clostridium difficile)の再発性感染に対するフィダキソマイシン使用の効果

2019.06.18

Effect of using fidaxomicin on recurrent Clostridium difficile infection


M. Biggs*,, T. Iqbal, E. Holden, V. Clewer, M.I. Garvey
*,University Hospitals Birmingham NHS Foundation Trust, UK
Journal of Hospital Infection (2019) 102, 165-167
フィダキソマイシンはクロストリジウム・ディフィシル(Clostridium difficile)感染症(CDI)の治療に認可された大環状抗菌薬の 1 つである。英国では、フィダキソマイシンは重度の CDI または再発のために確保されていることが多い。バーミンガムのクイーン・エリザベス病院において、2017 年から 2018 年の間のフィダキソマイシンの全経過をレビューした。38 例の患者がフィダキソマイシンの投与を受け、軽度の CDI の初回エピソード中にフィダキソマイシンを投与された場合は 64%が治療に反応した。逆に、すべての再発性 CDI 患者はフィダキソマイシンによる治療に失敗した。重度の CDI へフィダキソマイシンを使用すると、42%の患者しか反応せず、結果に一貫性はなかった。これらの結果により、フィダキソマイシンは患者の初回エピソード中の軽度の CDI の治療として最も適していることが示唆される。
サマリー原文(英語)はこちら
監訳者コメント
わが国で 2018 年に発表された CDI 感染症診療ガイドラインでは、フィダキソマイシンは重症例、再発例、難治例などに推奨されている。ところが本研究ではフィダキソマイシンはこれらの CDI において十分な有効性が期待できないとしている。またアブストラクトには記載されていないが、本文中では糞便移植がコストパフォーマンスも高くて良いと主張している。わが国でも今後フィダキソマイシンの使用知見が集積され、その位置付けが徐々にはっきりしてくるだろう。

同カテゴリの記事

2010.11.30

Invasive group B streptococcal disease in an orthopaedic unit

2021.11.30
Consumption of anti-meticillin-resistant Staphylococcus aureus antibiotics in Swiss hospitals is associated with antibiotic stewardship measures

L. Renggli*, M. Gasser, C. Plüss-Suard, A. Kronenberg
*University of Bern, Switzerland

Journal of Hospital Infection (2021) 117, 165-171


2020.04.28

Sources of viral respiratory infections in Canadian acute care hospital healthcare personnel

2008.01.31

Long-term evolution of a nosocomial outbreak of Pseudomonas aeruginosa producing VIM-2 metallo-enzyme

2008.02.28

The effect of control group selection in the analysis of risk factors for extended spectrum β-lactamase-producing Klebsiella pneumoniae infections. A prospective controlled study

JHIサマリー日本語版サイトについて
JHIサマリー日本語版監訳者プロフィール
日本環境感染学会関連用語英和対照表

サイト内検索

レーティング

アーカイブ