心臓手術におけるマイコバクテリウム・ウォリンスキ(Mycobacterium wolinskyi)による手術部位感染症の感染源‐感染症例調査

2016.07.13

Source-case investigation of Mycobacterium wolinskyi cardiac surgical site infection


C. Dupont*, D. Terru, S. Aguilhon, J-M. Frapier, M-P. Paquis, D. Morquin, B. Lamy, S. Godreuil, S. Parer, A. Lotthé, E. Jumas-Bilak, S. Romano-Bertrand
*University Hospital of Montpellier, Montpellier, France
Journal of Hospital Infection (2016) 93, 235-239
非結核性抗酸菌(NTM)であるマイコバクテリウム・ウォリンスキ(Mycobacterium wolinskyi)は、心臓手術を受けた患者 1 例で術後 16 日目に菌血症と、大動脈グラフトにおける大量の定着を引き起こし、再手術と標的抗菌化学療法が必要となった。感染制御チームが、感染源と感染状況の調査を行った。患者の周術期管理は、推奨事項を遵守していた。環境調査では、M. wolinskyi は回収されなかったものの、多様な NTM 種が浄水器および体外循環用のヒータークーラーユニットから採取された水から検出された。この症例と、心臓手術における新興 NTM による感染症に関して増加しつつあるエビデンスから、心臓手術病棟において感染制御手順が導入されることとなった。
サマリー原文(英語)はこちら
監訳者コメント
環境の汚染が直接手術を受ける患者の感染に結びつくかどうかには、プロセスを含め、評価が必要だと思われるが、浄水器の汚染は非常に気になった。

同カテゴリの記事

2015.08.31

Effects of vapocoolant spray on skin sterility prior to intravenous cannulation

2018.10.19

Evaluation of ozonated water using ASTM E1174 for standardized testing of handwash formulations for healthcare personnel

2014.02.28

Five-year prospective surveillance of nosocomial bloodstream infections in an Estonian paediatric intensive care unit

2016.04.29

Relationship between patient safety climate and standard precaution adherence: a systematic review of the literature

2012.12.30

Improving infection prevention practice in primary and community care