インフルエンザウイルスのエアロゾル中での生存、およびエアロゾル化による空気サンプル中の生残ウイルス減少量の推計値★

2015.11.30

Influenza virus survival in aerosols and estimates of viable virus loss resulting from aerosolization and air-sampling


J.R. Brown*, J.W. Tang, L. Pankhurst, N. Klein, V. Gant, K.M. Lai, J. McCauley, J. Breuer
*Great Ormond Street Hospital, UK
Journal of Hospital Infection (2015) 91, 278-281
ウイルス濃度の初期値が既知であるインフルエンザウイルス(A/Udorn/307/72 H3N2)のエアロゾルを、制御下にある実験チャンバー内で Collison 噴霧器を用いて発生させた。種々の懸濁時間後に採取した空気サンプルを、プラーク計数と PCR 法により定量的に検査し、生残ウイルスの割合を検出可能ウイルス RNA 量と比較した。これらの実験により、インフルエンザウイルスの RNA コピー数はよく保たれていたが、生残ウイルス量は 104 ~ 105 の単位で減少したことが示された。このことから、感染制御リスクの評価のためにインフルエンザウイルスの RNA の検出のみを行う空気サンプリングによる研究は、感染性を有する生残ウイルス量を大幅に過剰評価するものと考えられる。
サマリー原文(英語)はこちら
監訳者コメント
遺伝子量と感染性のある活性ウイルス量は必ずしも1:1で相関しないという、教科書的な事実を科学的に証明した論文である。

同カテゴリの記事

2012.11.30

Temporal effects of infection control practices and the use of antibiotics on the incidence of MRSA

2011.04.01

Pre-educational intervention survey of healthcare practitioners’ compliance with infection prevention measures in cardiothoracic surgery: low compliance but internationally comparable surgical site infection rate

2019.08.30

Hepatitis B and C among healthcare workers and patient groups at increased risk of iatrogenic transmission in the European Union/European Economic Area

2006.10.31

Quantitative evaluation of prion inactivation comparing steam sterilization and chemical sterilants: proposed method for test standardization

2007.08.31

A point prevalence survey of hospital-acquired infections and antimicrobial use in a paediatric
hospital in north-western Russia