局所抗菌薬の残留活性測定:クロルヘキシジンの残留活性は実験室検査のアーチファクトか?

2014.10.31

Measuring residual activity of topical antimicrobials: is the residual activity of chlorhexidine an artefact of laboratory methods?


J.D. Rutter*, K. Angiulo, D.R. Macinga
*GOJO Industries, Inc., OH, USA
Journal of Hospital Infection (2014) 88, 113-115
クロルヘキシジングルコン酸塩で手指を前処置した後、ステンレススチール製ディスク上で乾燥させた黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)に接触させて、クロルヘキシジングルコン酸塩の残留活性を評価した。この方法では、測定を行った曝露後 15 分までに細菌の減少は観察されなかったことから、手指に残留したクロルヘキシジングルコン酸塩では診療時の一時的な微生物汚染は防御できないことが示唆された。
サマリー原文(英語)はこちら
監訳者コメント
消毒薬の有効性についてはこれまでも様々な実験系での検討がなされてきたが、その評価は容易ではない。日本環境感染学会では「生体消毒薬の有効性評価指針:手指衛生 2011」も公開されており、これらを参考にしながら、実験結果の臨床への応用は慎重に考えたいところである。

同カテゴリの記事

2018.08.23

An evaluation of a toolkit for the early detection, management, and control of carbapenemase-producing Enterobacteriaceae: a survey of acute hospital trusts in England

2007.08.31

Meticillin-resistant Staphylococcus aureus carriage among district nurse patients and
medical admissions in a UK district

2018.05.31

Bloodstream infections following different types of surgery in a Finnish tertiary care hospital, 2009-2014

2022.09.05
Nosocomial bloodstream infection pathogen Pantoea dispersa: a case report and literature review

X.L. Ruan*, X. Qin, M. Li
*First Affiliated Hospital of Guangxi Medical University, China

Journal of Hospital Infection (2022) 127, 77-82