クロストリジウム・ディフィシル(Clostridium difficile)による環境汚染の検出法としての市販リアルタイム PCR 法の評価
Evaluation of a commercial real-time polymerase chain reaction assay for detection of environmental contamination with Clostridium difficile
A. Deshpande*, S. Kundrapu, V.C.K. Sunkesula, J.L. Cadnum, D. Fertelli, C.J. Donskey
*Case Western Reserve University, OH, USA
Journal of Hospital Infection (2013) 85, 76-78
汚染された環境表面は、クロストリジウム・ディフィシル(Clostridium difficile)の重要な伝播源である。しかし、汚染評価のための効率的で簡便な方法はない。市販のリアルタイム PCR 法による環境中の毒素産生性 C. difficile の検出能を、嫌気培養後の分離株の毒素検査と比較評価した。66 か所でサンプル採取を行い、PCR 法の検出能は感度 17.39%、特異度 100%、陽性的中率 100%、陰性的中率 69.35%であった。PCR サイクルの閾値(CT)を 45 まで増加させると、特異度は低下せずに感度が 52%に上昇した。市販の PCR 法の感度は環境モニタリングには十分ではないが、CT 値を修正することにより感度の改善が可能であると考えられる。
サマリー原文(英語)はこちら
同カテゴリの記事
Investigating the impact of clinical anaesthetic practice on bacterial contamination of intravenous fluids and drugs
Healthcare workers’ perceptions and acceptance of an electronic reminder system for hand hygiene
P.-O. Blomgren*, B. Lytsy, K. Hjelm, C.L. Swenne
*Uppsala University, Sweden
Journal of Hospital Infection (2021) 108, 197-204
Diversity of the epidemiology of carbapenemase producing Enterobacteriaceae in long-term acute care rehabilitation settings from an area of hyperendemicity, and evaluation of an intervention bundle
Epidemiology and incidence of Clostridium difficile-associated diarrhoea diagnosed upon admission to a university hospital
An outbreak of Burkholderia multivorans beyond cystic fibrosis patients