中心静脈カテーテル内腔面への沈着および細菌増殖★★

2010.05.30

Deposits on the intraluminal surface and bacterial growth in central venous catheters


K. Nishikawa*, A. Takasu, K. Morita, H. Tsumori, T. Sakamoto
*National Defense Medical College, Japan
Journal of Hospital Infection (2010) 75, 19窶・2
カテーテル関連感染の診断には、一般的に中心静脈カテーテル(CVC)先端部および血液の培養が用いられている。この方法では、CVC先端部以外の部位への細菌定着の有無を確認することができない。細菌定着の程度を評価するために、集中治療室入室患者からのカテーテル10本を精査した。CVCの複数部位(ハブ、留置部、および非留置部)の内腔から採取したスワブを培養し、走査型電子顕微鏡でカテーテル内腔面を観察した。カテーテル10本中5本(50%)から細菌が検出され、細菌汚染が多く認められたのはハブの部位であった。使用済みCVC内腔面に、細菌定着やバイオフィルムとは異なる沈着(結晶化)が観察された。走査型電子顕微鏡により、沈着部には強固に定着した細菌が確認された。送液システムを用いた実験から、沈着が生じる可能性は、完全静脈栄養液などへの曝露後のほうが蒸留水への曝露後よりも高いことが示された。このような沈着が認められたCVCへの定着細菌数は、沈着がないCVCの30倍であった。
サマリー原文(英語)はこちら
監訳者コメント
CVC感染におけるラインを走査型電子顕微鏡により調査した論文である。
具体的に画像で示されると説得力がある。

同カテゴリの記事

2016.06.23

Environmental decontamination following occupancy of a burns patient with multiple carbapenemase-producing organisms

2007.09.30

Clinical course and outcome of a nosocomial outbreak of hepatitis C in a urology ward

2013.08.31

Prevalence of latent tuberculosis infection among healthcare workers in China as detected by two interferon-gamma release assays

2008.08.31

Observations on the development of the crystalline bacterial biofilms that encrust and block Foley catheters

2022.03.10
The novel application and effect of an ultraviolet light decontamination strategy on the healthcare acquisition of carbapenem-resistant Enterobacterales in a hospital setting

W.Lowman*, H.R. Etheredge, P. Gaylard, J. Fabian
*University of the Witwatersrand, South Africa

Journal of Hospital Infection (2022) 121, 57-64


JHIサマリー日本語版サイトについて
JHIサマリー日本語版監訳者プロフィール
日本環境感染学会関連用語英和対照表

サイト内検索

レーティング

アーカイブ