アデノウイルスによる環境汚染を伴う流行性角結膜炎の院内アウトブレイク★

2008.03.28

Nosocomial outbreak of epidemic keratoconjunctivitis accompanying environmental contamination with adenoviruses


N. Hamada*, K. Gotoh, K. Hara, J. Iwahashi, Y. Imamura, S. Nakamura, C. Taguchi, M. Sugita, R. Yamakawa, Y. Etoh, N. Sera, T. Ishibashi, K.Chijiwa, H. Watanabe
*Kurume University School of Medicine, Japan
Journal of Hospital Infection (2008) 68, 262-268
久留米大学病院眼科で患者27例に急性角結膜炎のアウトブレイクが発生した。入院患者4例、外来患者1例、および医療従事者1例からアデノウイルスDNAが検出された。sequence-based typing法によるアデノウイルスDNAタイピングでは、入院患者1例は血清型3、それ以外は血清型37を示した。アウトブレイク後期でも、徹底的な環境消毒および種々の感染制御対策の強化にもかかわらず、大半の院内機器や通常使用される点眼薬から37型および/または3型アデノウイルスDNAが検出された。環境スワブからのアデノウイルスDNA検出率は81%であった。2回目の環境消毒により、アデノウイルスDNA検出率は38%に低下した。院内機器の清掃を強化し、患者ごとに使い捨て点眼薬を導入するとともに、眼科病棟および外来診察室を閉鎖した後、アウトブレイクは終息した。
サマリー 原文(英語)はこちら
監訳者コメント:
アデノウイルスによる環境汚染とその対策の教訓的事例である。交叉感染を減らすために、日常的に点眼薬を共有しないなどの基本的衛生管理の徹底が肝要であろう。また、トノメータや眼帯の取り扱いなどを含めた総合的な対策が重要である。

同カテゴリの記事

2008.10.15

Healthcare associated infection control in France: 2005-2008 national program

2015.03.30

Large hospital outbreak of KPC-2-producing Klebsiella pneumoniae: investigating mortality and the impact of screening for KPC-2 with polymerase chain reaction

2019.09.29

Candida auris exhibits resilient biofilm characteristics in vitro: implications for environmental persistence

2021.03.31

Risk factors for transmission of carbapenem-resistant Enterobacterales to healthcare personnel gloves and gowns in the USA

 

L.M. O’Hara*, M.H. Nguyen, D.P. Calfee, L.G. Miller, L. Pineles, L.S. Magder, J.K. Johnson, D.J. Morgan, D.A. Rasko, A.D. Harris, for the CDC Prevention Epicenters Program

*University of Maryland School of Medicine, USA

 

Journal of Hospital Infection (2021) 109, 58-64

 

JHIサマリー日本語版サイトについて
JHIサマリー日本語版監訳者プロフィール
日本環境感染学会関連用語英和対照表

サイト内検索

レーティング

アーカイブ