メチシリン耐性黄色ブドウ球菌:オーストリアの2カ所の急性期病院における新たなspaタイプの発生★

2007.12.31

Meticillin-resistant Staphylococcus aureus: occurrence of a new spa type in two acute care
hospitals in Austria


W. Ruppitsch*, A. Stoger, O. Braun, B. Strommenger, U. Nubel , G. Wewalka, F. Allerberger
*Austrian Agency for Health and Food Safety, Austria
Journal of Hospital Infection (2007) 67, 316-322
分子生物学的手法を用いた多剤耐性菌のタイピングは、国の公衆衛生局の最優先課題である。メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)のルーチンのタイピングが2005年にオーストリアで開始され、プロテインA遺伝子の可変領域X(spa)のシークエンス解析、mec遺伝子群(SCCmec)の特性評価、およびPantone-Valentineロイコシジン(PVL)、エンテロトキシン、トキシックショック症候群毒素(TSST-1)、表皮剥離毒素遺伝子の検査を実施した。新規に同定されたt2023タイプを含む10種類の異なるspaタイプが、同一経営下の隣接する2病院由来の66株のMRSA臨床分離株から検出された。spaタイプt2023は、2005年12月に病院Aで最初に分離され、2006年には主流なspaタイプとなった(16分離株中9株)。病院Bでのt2023タイプの発生は依然として孤発的な事例であり、疫学的に病院Aからの転送患者と関連している可能性があった。spaタイプt2023は、spaタイプt001と極めて類似している。病院Aで分離されたspaタイプt001の菌株が示したエンテロトキシン遺伝子パターン、multilocus sequence type(MLST)法およびSmaIによるマクロ制限酵素(macrorestriction)パルスフィールド・ゲル電気泳動(PFGE)パターンは、t2023のものと識別不能であった。疫学的相違から、感染制御策によりMRSAの交差伝播を防止できることが示唆された。病院Bのほうが病院Aよりも厳しいMRSA隔離策を導入しており、患者数に対する看護師数の比率が高く、感染制御に多くの医療予算を拠出していた。
サマリー 原文(英語)はこちら
監訳者コメント:
MRSAのタイピングは、MRSAがどこから由来し、どのような進化をとげ、現在のように分布生息しているのかを探るために重要であるが、シークエンスタイピングは識別能力が低いものの、安定性の高さから、院内での疫学には向かず、経年的かつ地理的に広範囲をカバーする分子疫学には向いている。PFGEは識別能力が高いものの、安定性に課題があるため、比較的小規模なセッティング(ICUや病棟レベル)の疫学に適している。最後のメッセージである、「医療資源を投入しなければ、MRSAを制御することはむずかしい」という部分は、感染制御に携わるすべての人々にとって、実感するとことであろう。

同カテゴリの記事

2018.06.28

Detection of AmpC β-lactamase-producing Gram-negative bacteria by matrix-assisted laser dsorption/ionization time-of-flight mass spectrometry

2010.07.30

Surveillance of surgical site infections by surgeons: biased underreporting or useful epidemiological data?

2007.08.31

A point prevalence survey of hospital-acquired infections and antimicrobial use in a paediatric
hospital in north-western Russia

2012.03.31

Where do hands go? An audit of sequential hand-touch events on a hospital ward

2024.08.18
Association between skin suture devices and incidence of incisional surgical site infection after gastrointestinal surgery: systematic review and network meta-analysis

K. Kouzu*, D. Kabata, H. Shinkawa, S. Shinji, T. Ishinuki, K. Tamura, M. Uchino, H. Ohge, J. Shimizu, S. Haji, Y. Mohri, C. Yamashita, Y. Kitagawa, K. Suzuki, M. Kobayashi, M. Kobayashi, Y. Hanai, H. Nobuhara, H. Imaoka, M. Yoshida, T. Mizuguchi, T. Mayumi, Y. Kitagawa
*National Defence Medical College, Japan

Journal of Hospital Infection (2024) 150, 134-144