フランシュ・コンテ地方における院内感染罹患率に関する4年間の研究の結果:院内感染のリスクを順位づけする試み
Results from a four-year study on the prevalence of nosocomial infections in Franche-Comte: attempt to rank the risk of nosocomial infection
N. Floret*, P. Bailly, X. Bertrand, B. Claude, C. Louis-Martinet, A. Picard, N. Tueffert, D. Talon
*CHU Saint-Jacques, France
Journal of Hospital Infection (2006) 63, 393-398
本研究の目的は、2001~2004年にフランシュ・コンテ地方で年1回実施した罹患率調査の結果を分析することによって、院内感染リスクを患者のタイプ別に順位づけすることである。患者(14,905例)を内因性危険因子(年齢、免疫抑制、MacCabeスコア)の数に応じて4つのカテゴリに分類した。感染の全罹患率は6.1%で、患者カテゴリによって1.93%(危険因子なし)から15.2%(危険因子が3つ)までばらつきがあった。侵襲的手技に関連する院内感染発生率は30.9%、多剤耐性菌の交差汚染に関連する院内感染発生率は12.3%であった。これらの割合は、患者タイプとは無関係であった。院内感染罹患率は、2つまたは3つの危険因子をもつ患者では経時的に減少したが、危険因子のない患者では一定であった。院内感染のうち40%を超えるものは(侵襲的手技および多剤耐性菌による交差汚染に関連)患者カテゴリにかかわりなく、予防が可能であった。本研究は、少なくとも30%の院内感染が予防可能であったことを示唆している。
サマリー 原文(英語)はこちら
同カテゴリの記事
Dismantling myths on the airborne transmission of severe acute respiratory syndrome coronavirus-2 (SARS-CoV-2)
J.W. Tang*, W.P. Bahnfleth, P.M. Bluyssen, G. Buonanno, J.L. Jimenez, J. Kurnitski, Y. Li, S. Miller, C. Sekhar, L. Morawska, L.C. Marr, A.K. Melikov, W.W. Nazaroff, P.V. Nielsen, R. Tellier, P. Wargocki, S.J. Dancer
*University of Leicester, UK
Journal of Hospital Infection (2021) 110, 89-96
Effectiveness of surgical masks against influenza bioaerosols
Financial and economic costs of healthcare-associated infections in Africa G. Hutton*, C. Chase, R. Kennedy-Walker, H. Hamilton *Innate Values Ltd., UK Journal of Hospital Infection (2024) 150, 1-8
Combined education and skin antisepsis intervention for persistently high blood-culture contamination rates in neonatal intensive care
Knowledge, attitude, and practice regarding COVID-19 among healthcare workers in Henan, China
M. Zhang*, M. Zhou, F. Tang, Y. Wang, H. Nie, L. Zhang, G. You
*Zhengzhou University, China
Journal of Hospital Infection (2020) 105, 183-187
