どの肺炎症例でステノトロホモナス・マルトフィリア(Stenotrophomonas maltophilia)に対する治療を検討すべきか?★★

2021.05.30

In which cases of pneumonia should we consider treatments for Stenotrophomonas maltophilia?

 

W. Imoto*, K. Yamada, G. Kuwabara, K. Yamairi, W. Shibata, K. Oshima, K. Nakaie, T. Watanabe, K. Asai, Y. Kaneko, T. Kawaguchi, H. Kakeya

*Osaka City University Graduate School of Medicine, Japan

 

Journal of Hospital Infection (2021) 111, 169-175

 

 

背景

ステノトロホモナス・マルトフィリア(Stenotrophomonas maltophilia)は呼吸器感染症と関連する頻度の高い病原体である。しかし、S. maltophilia による肺炎の特徴は依然として不明である。

 

目的
S. maltophilia による肺炎の特徴およびリスク因子について評価すること。

 

方法

2010 年 1 月から2019 年 12 月に喀痰培養で S. maltophilia 陽性であった患者 2,002 例を対象に後向き評価を実施した。症例の除外は、臨床情報および臨床検査結果に基づいて行った。組み入れた症例を以下の 2 群に分けた:S. maltophilia 肺炎群(S. maltophilia による肺炎の患者)および非S. maltophilia 肺炎群(S. maltophilia 以外の病原体による肺炎の患者)。患者の特徴、臨床データおよび SOFA(Sequential Organ Failure Assessment)スコアについて群間比較を行った。

 

結果

患者 8 例および 91 例を、それぞれS. maltophilia 肺炎群および非 S. maltophilia 肺炎群に割り付けた。年齢中央値は S. maltophilia 肺炎群のほうが非 S. maltophilia 肺炎群より有意に低く(63.4 対 73.1 歳、P < 0.01)、SOFA スコアは S. maltophilia 肺炎群のほうが有意に高かった(7.5 対 3.0、P < 0.01)。悪性疾患が基礎にあること、ならびに抗緑膿菌活性を有するβ‐ラクタム系抗菌薬およびステロイドの投与前であることが、S. maltophilia 肺炎群の症例 8 例中 7 例で確認され、これによって免疫抑制との関連が示唆された。

 

結論

S. maltophilia による肺炎はまれに発生する。以下の肺炎の症例には、この病原体に対する治療を検討すべきである:(1)喀痰培養での S. maltophilia の優位性、(2)事前の広域抗菌薬の投与、(3)免疫不全状態、(4)SOFA スコア高値。

 

サマリー原文(英語)はこちら

 

監訳者コメント

大阪市立大学からの報告である。S. maltophiliaはカルバペネム自然耐性であり、抗緑膿菌活性のあるβラクタム系薬投与歴のある患者の喀痰でしばしば検出される。まれに肺炎を起こすことがあり、治療適応に迷うことが多い。本報告は症例数は少ないものの、S. maltophilia肺炎の特徴と危険因子を評価した点で意義が高いといえる。

 

同カテゴリの記事

2009.07.31

Post-discharge surveillance to identify colorectal surgical site infection rates and related costs

2018.08.23

Resistance patterns of Enterobacteriaceae in urines are similar in symptomatic and asymptomatic patients

JHIサマリー日本語版サイトについて
JHIサマリー日本語版監訳者プロフィール
日本環境感染学会関連用語英和対照表

サイト内検索

レーティング

アーカイブ